2025年2月– date –
-
不動産の相続登記、自分でやってみるが、大変!【相続】
相続登記そろそろせねば! 不動産の相続登記が義務化されました。今まで不動産の相続登記は義務ではなかったので、亡くなった方の名義のままになっていたことが問題視されていました。所有者不明の土地だと老朽化したり、山林の場合は荒廃してしまった時に... -
住宅ローンは年収の何倍までにするのが良いか?【不動産】
私、いくらまで借りれますか? 住宅ローンのついて、よく聞かれることがあります。どこの銀行が一番良いか?変動金利か固定金利か?物件が決まった後はこのお話がほとんどです。ですが、物件が決まる前に聞かれることは『年収の何倍くらいの物件にするのが... -
教育費は事前に準備しておこう!【ライフプランニング】
教育費はいくらになるか?? 教育費はいくらかかるのでしょうか?実際のところなんとなく、高いんだろうなと思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?今日は教育費についてお話しいたします。 文部科学省「令和3年度子供の学習費用調査」、「令和... -
1次情報を大切にしよう!【仕事の姿勢】
最も大事にしていること 仕事において大切なことは沢山ありますが、私が常に意識していることからお話しましょう。 ズバリ、1次情報を大切にしよう! です! 1次情報とは?? 1次情報とは、自分自身が直接体験したことや、調査、実験などによって得ら... -
複利を意識して資産を増やそう!【投資】
3月31日まで2500円OFFクーポンあり 5日最大2800円OFFクーポン&ママ割エントリーP3倍【送料無料】パナソニック ギュット・クルームR・EX「BE-FRE034」20インチ 3人乗り対応 電動自転車 -25価格:184,778円(税込、送料無料) (2025/3/4時点) 楽天で購入 複... -
相続は税金よりも、「分け方」が大事!【相続】
意外と多い相続の相談 相続と言われると、ややこしくてよく分からないし自分の家は資産家ではないからあまり意識する必要のないものと思っている人は多いのではないでしょうか。私自身、銀行員時代にも生命保険販売員であったときも、何件も相続のご相談は... -
どこから経費?漫画ドラゴンボールから学ぼう!【税金】
2月、3月は確定申告の時期! さて、皆様。2月に入り事業主の方は確定申告が迫ってきましたね。本日は事業主の方向けにどこまで経費に計上できるかというお話をさせていただきます。 経費ってどこまで認められるの? 経費で良く聞かれることは「どこまで経... -
生命保険のイメージはなぜ悪いのか【保険】
イメージの悪い保険業界 生命保険と言われて皆様はどんなイメージを持ちますか?生命保険の営業がしつこいとか、病気に関する不安を煽ってくるとかそういうイメージがあるかもしれません。ここではそういうイメージは一旦置いておいて、先に生命保険という... -
投資において大切な2つのこと【資産運用】
資産運用の動向について NISAでの運用は流行ってきています。いや流行り過ぎている部分もあるかもしれない。それゆえ資産運用の基本的なことを学ぶより先に「取り敢えずオールカントリーにしておくか」という感じでなんとなく投資している人がほとんどのよ... -
金融マンとしてどう生きるか【仕事の姿勢】
はじめに 銀行や証券会社に勤めているとなんとなくエリートのようなイメージがあるのではないでしょうか?かくいう私も銀行に勤めていました。今日は金融を志すものとしてありたい姿についてお話ししていきます。 銀行員になったきっかけ 私が、銀行員にな...